ABOUT US

Medicell-Therapy(メディセルセラピー) は “陰圧効果”をコアにした、「センシティブスキンリフト」という全く新しい概念のメディセル療法です。一瞬の感動を積みかさね、一生の喜びへと変え、一人ひとりの「LIFE TIME CARE」をデザインします。

人々に感動を提供しながら、様々な社会課題の解決に貢献していく、次世代の健康プラットフォームを目指し『悩みが晴れる』『したいができる』で社会を変え、すべての人と幸せをシェアする次世代の健康ケアです。

『Medicell-Therapy.net』 は主に皮膚の吸引を目的として開発された施術用具『メディセル』を用いて科学的知見による膜の機能に着眼した療法であり、既に様々な場面で利用され成果を上げています。

また、Medicell-Therapy(メディセルセラピー)の普及・啓蒙により様々な可能性が今も広がり続けています。
従来からの身体の末梢を主たる対象とした、筋・骨格系に焦点化した施術はもちろん、中枢への作用がさらに幅広い身体機能向上につながる可能性を秘めています。

精神的な領域に影響を及ぼす可能性についても、メディセル療法が有すると考えられる作用およびその機序に関して、科学的研究知見の収集、実証研究の実施、臨床事例の集積などを通じエビデンスの構築と施術方法の開発を行っています。

私たちは、Medicell-Therapy(メディセルセラピー)を追求し新たな健康メソッドとして確立することで世界の人々へ貢献することを目的としています。


◆ Medicell-Therapy(メディセルセラピー)の研究、開発の経過のPR行うとともにその成果を発表し活用を図る。
◆ Medicell-Therapy(メディセルセラピー)を様々な分野で活用するための、PRを行う
◆ Medicell-Therapy(メディセルセラピー)を新たな健康メソッドとして確立する広報を行う。
◆ Medicell-Therapy(メディセルセラピー)に関する、研究や普及・啓蒙活動を行う。
◆ Medicell-Therapy(メディセルセラピー)の技能を活用した、職種・職域等の開拓、確立を行う
◆ Medicell-Therapy(メディセルセラピー)の活用によって、国家の標榜する理念に貢献し、地域・社会そして家族・個人のウェルビーイングに貢献することを目的とした取り組みを行う。
◆ Medicell-Therapy(メディセルセラピー)の世界中への普及拡大を図る。

Medicell-Therapy(メディセルセラピー)は、従来の押すという施術方法ではなく、皮膚を『持ち上げる』というスタイルで医療業界をはじめ、治療業界や美容業界、リラクゼーション業界、競走馬(サラブレッド)や動物業界にもイノベーションを起こし、身体の機能回復はもちろんのこと、精神的な領域に影響を及ぼすものまで日本中で日々幅広い成果が報告され支持されています。

今後ますます人類、社会の進歩発展にMedicell-Therapy(メディセルセラピー)を通じて貢献するため、臨床事例の集積や研究活動を支援しながらエビデンスの構築と施術方法の開発過程のPRを行い、Medicell-Therapy(メディセルセラピー)を追及して新しいウェルネス業界への挑戦を続け、次世代の健康メソッドとして確立していくことを目的としております。

また、独自の教育プログラムを通じた人材の育成や女性活躍の機会創出、一般社団法人 日本メディセル療法協会のネットワーク化によるメソッド啓蒙、医療費削減など、社会課題解決の視座を持った様々な取り組みのサポートを行いながら、世界中で一人でも多くの方が、健康寿命を延伸できる社会の実現を目指して活動してまいります。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 梅雨は“脾”が弱る季節?飼い主とペットに訪れる体調のゆらぎと対処法

  2. 犬のハァハァが止まらない本当の理由 クーラーだけじゃ防げない内熱とは?

  3. 「むくみ=水毒」の本質。春〜梅雨に要注意なおうちのこの体のサインとは?

  4. Vol.32 痛みと皮膚の深い~関係

  5. 免疫の70%は腸にある!ワンコの“脾”と腸を育てるごはん術

  6. 春はイライラ注意報?肝と季節、ワンコのストレスケア習慣

  7. ワンコの体質診断:陰陽でわかる未病予防と健康管理法

  8. Vol.31 心身一如

  9. 犬の腸と免疫は“脾”で整える?梅雨のだるさ・食欲不振に効く養生ケア

  10. ワンコの皮膚がベタベタする理由 東洋医学で読み解く“湿熱”とは?

  11. 落ち着きのないワンコは“肝”が疲れている?感情と筋肉をつなぐ東洋医学の視点

  12. 神経疲労の新常識 筋膜・循環を整える本当の“回復力”

  13. Vol.30 かの有名なオスグッド・シュラッター病

  14. 引っ張り癖・けいれん・目のトラブル…ワンコの“肝”ケア

  15. 将来、歩けるシニアに育てたい。今から始める“脾”ケア

  1. 【体験者の声】日常の生活が送れるって幸せ

  2. ワンコに伝わる“手のぬくもり”。タッチが変える心と体のケア

  3. 梅雨は“脾”が弱る季節?飼い主とペットに訪れる体調のゆらぎと対処法

  4. Vol.26 ゴルフのスコアメイクにも

  5. 将来、歩けるシニアに育てたい。今から始める“脾”ケア

  6. ワンコを内側から整える。“経絡別ケア”で巡りをサポートする新習慣

  7. Vol.7 世の中は「お肌」が注目のキーワード

  8. 網様体賦活系を活性化し慢性的緊張を改善する筋膜リリースの科学

  9. 【体験者の声】乳がん術後の健全な生活

  10. ペットの健康寿命を延ばす!筋膜ケアで未病に繋げよう

  11. 女性アスリートの疲労・睡眠・月経対策筋膜ケアで本来の動きを取り戻す

  12. Vol.32 痛みと皮膚の深い~関係

  13. 「月経で動けない…」を変える!筋膜ケアで巡りと神経を整えるアスリートの習慣

  14. 体温調節は「筋膜・循環・メディセル」で整える!女性の美と健康を守る新習慣

  15. 疲労回復のカギは「筋膜×循環×メディセル」? 脳・神経系から整える新常識